伊東,稲取, 下田,熱海,修善寺,伊豆長岡,下賀茂,南伊豆

温泉天国・伊豆半島のおすすめ温泉スポット7選|静岡県民にこそ知ってほしい温泉街を厳選

2025年05月16日 更新

スポット
  • 温泉
  • ホテル・旅館

静岡温泉イメージ(南熱海網代山温泉 竹林庵みずの)

静岡県伊豆半島は、約2,300ヶ所もの源泉を有する温泉天国。半島全体が火山活動の恩恵を受けていることから、街のあちこちで白い湯けむりが立ちのぼる。体の芯から温まる塩化物泉の湯から、とろりとした湯が特徴的な高アルカリ泉まで泉質も豊富だ。

ここでは、そんな温泉の宝庫として知られる伊豆半島の温泉スポットをご紹介。「美しい伊豆創造センター」のスタッフの皆さんに、静岡県民ならではの楽しみ方もおしえてもらった。お気に入りの露天風呂に身を委ねるもよし、未知の源泉を追い求めるもよし。身体と心のコリをほぐしに、伊豆へ温泉の旅に出かけよう。

◆露天風呂付きの温泉宿で癒しの旅へ

露天風呂付きの宿泊プランを見る


伊東温泉(伊東市)

伊東温泉画像提供:美しい伊豆創造センター

開湯は平安時代とも伝えられ、徳川家光への献上湯をきっかけに湯治場として賑わった伊豆を代表する温泉地。北原白秋や室生犀星など、文人にもこよなく愛された温泉地だけに、旅館やホテルが立ち並ぶ市内の松川沿いには、どこかしっとりと落ち着いた雰囲気がある。

源泉は700ヶ所もあり、市内には数多くの共同浴場も点在している。中には、七福神の石像が祀ってある共同浴場も。街を散策しながら気軽に湯めぐりを楽しんでほしい。

  • 泉質:単純温泉、ナトリウム-塩化物泉など
  • 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾、慢性婦人病など

静岡県民にぜひ体験してほしい!『伊東温泉』の見どころ



美しい伊豆
創造センター
スタッフ

最近はお座敷文化大学や温泉情緒を楽しむ、ゆったり・湯めまちウォークなどが話題の伊東温泉エリア。
2021年4月、小室山山頂に海・空の雄大な自然景観を360度お楽しみいただける新たなビュースポット「小室山リッジウォーク“MISORA”」「Café●321」も誕生しました。観光した後は、昔懐かしい「スイートハウスわかば」のソフトクリームをどうぞ。


◆伊東温泉近隣の非日常宿でゆったり過ごそう

伊東温泉近隣エリアの宿泊プランを見る


稲取温泉(東伊豆町)

稲取温泉画像提供:美しい伊豆創造センター

相模湾に突き出す半島・稲取エリア。ここではそのロケーションを活かし、海を望む露天の宿が多いのも特徴。金目鯛の水揚げで知られる稲取港に隣接しているので、新鮮な海の幸も存分に味わえる。

冬でも海外沿いにハイビスカスが咲く温暖な気候で、一年を通して家族連れなどでにぎわう人気の温泉スポットだ。

  • 効能:神経通、リウマチ、皮膚病

静岡県民にぜひ体験してほしい!『稲取温泉』の見どころ



美しい伊豆
創造センター
スタッフ

稲取温泉はロケーションが、ひと味ちがいます。遠く伊豆大島を望む風光明媚を、からだ全体で味わえるようなそんな実感。
そして伊豆のB級グルメといえば「肉チャーハン」。かっぱ食堂、末広、ふるさとなど、東伊豆には美味しい肉チャーハンのお店がいっぱいありますよ。


◆稲取温泉近隣の非日常宿でゆったり過ごそう

稲取温泉近隣エリアの宿泊プランを見る


下田温泉(下田市)

下田温泉画像提供:美しい伊豆創造センター

下田の奥座敷と称され、古い歴史を誇る蓮台寺温泉・河内温泉、オーシャンビューが魅力の白浜温泉、強アルカリの泉質をもつ観音温泉、美肌の湯として知られる相玉温泉。下田温泉は、これら個性的な5つの温泉の総称をいう。

引湯も発達しているので、下田旧町内などでも温泉を楽しめる。

  • 泉質:単純温泉
  • 効能:神経痛、関節痛、慢性消化器病など

静岡県民にぜひ体験してほしい!『下田温泉』の見どころ



美しい伊豆
創造センター
スタッフ

蓮台寺、河内、白浜、相玉は単純泉、観音温泉のみ強アルカリ性純泉です。その違いもぜひ楽しんでみてください。
その他、ラブパワースポットの龍宮窟、フォトスポットで有名な白濱神社、爪木崎の水仙など、見どころいっぱいの下田。おすすめスイーツは、フォンテーヌのプリン、ケ―クスカノンの土鍋プリンです!


◆下田温泉近隣の非日常宿でゆったり過ごそう

下田温泉近隣エリアの宿泊プランを見る


熱海温泉(熱海市)

熱海温泉画像提供:美しい伊豆創造センター

熱海温泉は、その知名度に恥じない“歴史”と“湯量”を誇る温泉郷。徳川家康が湯治に訪れたことでも有名で、開湯は奈良時代と言い伝えられている。総湧出量はなんと毎分約16,600リットル!街中で源泉かけ流しの温泉を楽しむことができる。

市内の源泉のほとんどが肌にやさしい弱アルカリ性のため、湯のあたりはとても柔らかく、美肌効果も期待できる。

  • 泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉、単純温泉など
  • 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、動脈硬化症、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾、婦人病など

静岡県民にぜひ体験してほしい!『熱海温泉』の見どころ



美しい伊豆
創造センター
スタッフ

熱海温泉は無色透明で匂いも香りもありません。目先の色や匂いに惑わされることなく、熱海温泉の泉質の素晴らしさを実感してください。
温泉を楽しんだ後は、來宮神社・伊豆山神社などパワースポットを巡り、行列のできる人気店、熱海プリンをどうぞ。


◆熱海温泉近隣の非日常宿でゆったり過ごそう

熱海温泉近隣エリアの宿泊プランを見る


修善寺温泉(伊豆市)

修善寺温泉画像提供:美しい伊豆創造センター

川音を響かせる桂川の両岸に、昔ならではの風情あふれる旅館をはじめ、温泉宿やお店が点在している修善寺温泉。その歴史は古く、平安時代に弘法大師が桂川の川床から霊泉を沸出させて「独鈷(とっこ)の湯」を開いたと語り継がれている。

  • 効能: 神経痛、筋肉痛、関節痛など

静岡県民にぜひ体験してほしい!『修善寺温泉』の見どころ



美しい伊豆
創造センター
スタッフ

開湯1200年の歴史がある修善寺温泉は、伊豆最古の温泉。日本百名湯にも選ばれている名湯です。
温泉を楽しんだ後は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで2つ星を獲得した竹林の小径、修禅寺、指月殿を巡り、デザートは、竹林の小径をイメージした修善寺プリンをぜひご賞味ください。


◆修善寺温泉近隣の非日常宿でゆったり過ごそう

修善寺温泉近隣エリアの宿泊プランを見る


伊豆長岡温泉(伊豆の国市)

伊豆長岡温泉画像提供:美しい伊豆創造センター

伊豆半島を南北に流れる狩野川の西、源氏山の麓に広がる中伊豆屈指の大温泉地。歴史書『吾妻鏡』にも登場し、源頼朝も入浴したとされている。

源氏山を境に、東は鎌倉時代から栄えていた古奈地区、西は明治以降に発展した長岡地区に分かれ、いずれも落ち着いた雰囲気が魅力だ。

  • 泉質:アルカリ性単純温泉
  • 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、健康増進、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、痔疾、美肌など

静岡県民にぜひ体験してほしい!『伊豆長岡温泉』の見どころ



美しい伊豆
創造センター
スタッフ

2022年1月から放映予定の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台地となる伊豆の国市。
昭和の温泉情緒を漂わせる温泉街は、射的やスマートボールの遊技場など昔懐かしい風情が旅の情緒をかきたてます。現役の伊豆長岡の芸者「九美」が作る、九(いちじく)のプリンはオススメですよ。


◆伊豆長岡温泉近隣の非日常宿でゆったり過ごそう

伊豆長岡温泉近隣エリアの宿泊プランを見る


下賀茂温泉(南伊豆町)

下賀茂温泉画像提供:美しい伊豆創造センター

伊豆南端にたたずむ、湯けむりの里・下賀茂温泉。かつて賀茂川と呼ばれていた青野川は至るところから湯が沸いており、そこで石を囲んで河原の湯としたのが始まりだ。

現在110を超える源泉があり、中でも噴出温度が100度を超える自噴泉は十数ヶ所もある。のどかな田園地帯に一年中白い湯煙がたなびく光景は、南伊豆の風物詩となっている。

  • 効能:神経痛・皮膚病・疲労回復・冷え性・慢性消化器病・慢性婦人病など

静岡県民にぜひ体験してほしい!『下賀茂温泉』の見どころ



美しい伊豆
創造センター
スタッフ

下賀茂温泉のスイーツといえば、道の駅下賀茂温泉近くの「扇屋製菓」さん。 温泉メロンを使った「メロンパフェ」は絶品! 温泉メロンソース付きの「南伊豆プリン」もオススメです。


◆下賀茂温泉近隣の非日常宿でゆったり過ごそう

下賀茂温泉近隣エリアの宿泊プランを見る

静岡県民限定のお得情報を配信中!