土肥

【滞在記】西伊豆・土肥の温泉宿「~IRORIダイニング~ゆとりろ西伊豆」に泊まってきました|囲炉裏で“語らい・遊び・食す”満喫の旅館ステイ

2022年03月30日 更新

スポット
  • ホテル・旅館
  • スタッフ体験記事

~IRORIダイニング~ゆとりろ西伊豆

この記事を書いた人



温泉ぱらだいす静岡
スタッフ金刺

静岡に住んで4年目、東部の清水町在住の金刺(かねざし)です。海なし県(岐阜)出身の私にとって、オーシャンビューのお宿が多い静岡はワクワクの連続!魚介類のおいしい静岡グルメなど、どっぷり静岡の魅力にハマっています♪特に西伊豆・中伊豆・下田エリアの情報を発信して参ります。

西伊豆最大かつ最古の温泉地が多く点在する土肥エリア。海岸からは美しい夕陽が眺められるほか、駿河湾で獲れる伊勢海老やサザエ、鮑といった新鮮な海の幸を堪能できる人気の温泉地です。

今回は、そんな土肥エリアにある温泉旅館「~IRORIダイニング~ゆとりろ西伊豆」に編集部が宿泊してきました。

IRORI(囲炉裏)をテーマにした新感覚の和モダン旅館で「温泉ぱらだいす静岡」の中でも人気のお宿です。ぜひおでかけの参考にしてみてくださいね♪

【目次】
▶︎スタイリッシュなロビーでチェックイン
▶︎2つの部屋タイプを堪能
▶︎西伊豆の海を茜色に染める夕陽は圧巻
▶︎地産地消の食材を贅沢に味わう創作和食会席
▶︎五臓六腑に染み渡るやさしい和朝食
▶︎土肥温泉を満喫できる多彩なお風呂


スタイリッシュなロビーでチェックイン

外観
修善寺駅から車で約35分程の場所にある「~IRORIダイニング~ゆとりろ西伊豆」。正面玄関に到着すると、スタッフの方が丁寧に迎えてくださいました。

エントランスエントランス(画像提供:~IRORIダイニング~ゆとりろ西伊豆)

宿に足を踏み入れると、エントランス中央には昔ながらの囲炉裏をアレンジした“IRORI”があり、スタイリッシュな空間が広がっています。部屋でも寛げるようトランプやチェス・オセロ・ジェンガなど、娯楽のアイテムが充実しているのも嬉しいポイントです。
館内には、65インチのTVやビリヤード・ダーツも完備したBARも。

浴衣
チェックインが終わると、多彩な色浴衣を選ぶことができますよ。私たちはそれぞれ違う色をチョイスしてみました。

2つの部屋タイプを堪能

客室【温泉露天風呂付】和室ツインルーム(43㎡・定員3名)客室【温泉露天風呂付】和室ツインルーム(43㎡・定員3名)

今回は、スタッフ5名で2つの部屋タイプに宿泊しました。

まずは、モダンで落ち着いた雰囲気の「和室ツインルーム」のご紹介♪和モダンなベッドカバーがおしゃれで、落ち着いた雰囲気のお部屋です。ベットには高級寝具ブランド「シモンズ」のマットレスを使用しているので、寝心地は抜群!

客室【温泉露天風呂付】和室ツインルームの露天風呂客室【温泉露天風呂付】和室ツインルームの露天風呂

テラスには温泉露天風呂が完備されているので、周りを気にせずプライベートな時間が過ごせます。

客室【最上階温泉露天付】特別室キングルーム(70㎡・定員6名)客室【最上階温泉露天付】特別室キングルーム(70㎡・定員6名)(43㎡・定員3名)

もうひとつのお部屋は、6名まで宿泊可能な特別室キングルーム!70平米の開放感ある客室です。座卓があるのでおしゃべりはもちろん、エントランスにあったトランプなども楽しめます。グループや家族との滞在におすすめの客室です。

客室【最上階温泉露天付】特別室キングルーム(70㎡・定員6名)客室【最上階温泉露天付】特別室キングルームのベッド

そして、なんと言ってもこのキングサイズのベッドが贅沢感を演出してくれます。こちらのベッドにもシモンズ社製のマットレスが使われています。

露天風呂露天風呂

駿河湾を一望できる露天風呂では、夕方に夕陽を、夜に満天の星空を眺めることも♪時間によって違う景色が楽しめるのも魅力です。

西伊豆の海を茜色に染める夕陽は圧巻

夕日

西伊豆には「日本の夕陽百選」に選ばれている大田子海岸をはじめ、堂ヶ島・黄金崎など多く夕陽スポットが点在しています。夕陽で町おこしをしている地域のひとつでもあり、2005年には「夕陽日本一宣言」もしているのです。西伊豆にきたら、抑えておくべきスポットでしょう。

夕日
私たちも夕暮れ時を狙って、宿から徒歩4分程の場所にある海岸沿いへと向かいました。駿河湾が一望できる夕陽スポットとして評判で、そこから眺められる夕日はとにかく圧巻!茜色に染まる海へと沈む夕陽は、息を吞む美しさです。

地産地消の食材を贅沢に味わう創作和食会席

夕食会場お食事処 囲炉裏ダイニング~暖Dan~食事処 囲炉裏ダイニング~暖Dan~

夕食は、食事処「囲炉裏ダイニング~暖Dan~」にて。スタイリッシュで、開放感のある空間です。

それでは気になるお食事内容をご紹介しましょう♪

ゆとりろ西伊豆の夕食・前菜左から前菜の彩りバーニャカウダー、鰹のカルパッチョ

おしゃれな器に盛られた「鰹のカルパッチョ」は、わさびソースがアクセント。彩りに添えられたエディフルフラワーがまた華やかさをプラスしてくれます。

ゆとりろ西伊豆の夕食・ゆとりろ風ブイヤベースゆとりろ風ブイヤベース

伊豆の地ビール「碧い海」伊豆の地ビール「碧い海」

そして、美味しい食事にはやはり美味しいお酒が飲みたくなるもの。宿自慢の料理と、伊豆の地ビール「碧い海」は組み合わせは最高!きめ細かい泡立ちと仄かな甘みがたまりません♪

ゆとりろ西伊豆の夕食・メイン料理メイン料理の牛鉄板焼き

メイン料理は、卓上の鉄板で仕上げる宿自慢の「牛鉄板焼き」です。厚切りにカットされたお肉が食欲をそそります。

ゆとりろ西伊豆の夕食・メイン料理好みの焼き加減で食べられるのは嬉しいポイント

お肉はお塩・または山葵でいただきましょう。お塩はお肉本来の旨味を楽しみたい方に、そして山葵はさっぱりと食べたい方におすすめです。

ゆとりろ西伊豆の夕食・金目鯛の姿田舎煮金目鯛の姿田舎煮

どれも絶品のメニューが並びますが、中でも印象的だったのか「金目鯛の姿田舎煮」です。タレの旨味とご飯の相性が抜群で、ペロリと完食してしまったほど。

ゆとりろ西伊豆の夕食・金目鯛釜飯 ひつま風金目鯛釜飯 ひつま風

ゆとりろ西伊豆の夕食・季節のデザート季節のデザート(メロン)

囲炉裏全体
お腹いっぱいになった後は、1階にある囲炉裏で団欒タイム。アレンジした“IRORI”は、土肥温泉を気軽に楽しめる足湯付きです。旅の疲れを足元から癒してくれます。

囲炉裏でマシュマロ焼き
甘いものは別腹!ということで、スタッフみんなでマシュマロ焼きを体験。炭火でこんがり焼き上がったマシュマロで甘い香りが漂います。

会話は自然とキャンプやBBQの思い出話に…♪囲炉裏の温かい雰囲気のおかげか、会話も盛り上がりました。

五臓六腑に染み渡るやさしい和朝食

和朝食
彩豊かな食材が楽しめる料理長こだわりの和朝食では、炊き立てご飯や、出汁の効いた味噌汁が並びます。どれも体に染み渡るようなやさしい味。一日のはじまりにふさわしい和朝食です。

土肥温泉を満喫できる多彩なお風呂

展望露天風呂展望露天風呂

「~IRORIダイニング~ゆとりろ西伊豆」といえば、宿自慢の湯も忘れてはなりません。今回は口コミでも評判の展望露天風呂と、庭園露天風呂を堪能しました♪最上階にある展望露天風呂からは駿河湾が一望できます。朝焼けを楽しみながら入る一番風呂はまた格別です。

庭園露天風呂庭園露天風呂(画像提供:~IRORIダイニング~ゆとりろ西伊豆)

緑豊かな庭園の景色に癒される「庭園露天風呂」で、最後の土肥温泉の湯を満喫。じんわり体を温めて、今回の宿を後にしました。

夫婦やカップルはもちろん、グループや親子三世代など、幅広い年齢層で楽しめる「~IRORIダイニング~ゆとりろ西伊豆」。西伊豆のおでかけの際は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

「あたら夜 西伊豆(旧:ゆとりろ西伊豆)」の基本情報


住所静岡県静岡県伊豆市土肥324
客室数30室(露天風呂付客室16室)
温泉泉質:カルシウム・ナトリウム硫酸塩泉 カルシウム・ナトリウム塩化物泉
効能:関節痛 神経痛 動脈硬化

※「~IRORIダイニング~ゆとりろ西伊豆」は2023年3月に「あたら夜 西伊豆(旧:ゆとりろ西伊豆)」としてリブランドオープンしています。
※記事の内容は2022年2月宿泊時の情報となります。

リブランドオープンした「あたら夜 西伊豆」の関連記事

西伊豆・土肥の宿「あたら夜 西伊豆(旧:ゆとりろ西伊豆)」のおすすめポイント3選

地図を見る

静岡県民限定のお得情報を配信中!