
南国を彷彿とさせる、伊豆・下田の美しい海岸沿い。そこから少し離れ、天城山系の山々に囲まれた場所に「里山の別邸 下田セントラルホテル」があります。
海を望めなくても、四季折々に豊かな表情を見せる緑豊かな里山の原風景と、南伊豆随一の豊富な湯量を誇る自家源泉が魅力の温泉宿です。
今回は、そんな「里山の別邸 下田セントラルホテル」へ宿泊してきました。
【目次】
▶︎日本情緒溢れる空間でチェックイン
▶︎和と洋のテイストを融合させた、別荘のような客室
▶︎自家源泉かけ流しの美肌の湯「相玉温泉」
▶︎五感全てで味わう、下田特産の新鮮魚介と里山野菜
▶︎食後は季節のイベントを満喫!
▶︎里山の爽やかな朝に味わう、和洋約30種の朝食ビュッフェ
▶︎良質な温泉に癒される贅沢な里山ステイ日本情緒溢れる空間でチェックイン
エントランス伊豆急下田駅から国道414号を経由し、車を走らせること15分。下田の里山の風景の中に、近代的で存在感のある館が現れます。それが「里山の別邸 下田セントラルホテル」です。
下田セントラルホテル 入口チェックインの15時頃、駐車場に到着すると、すぐにスタッフの方が駆け寄ってくださいました。
ロビー(画像提供:里山の別邸 下田セントラルホテル)ロビーは、開放的で広々とした空間。ソファにゆっくりと腰をかけ、そのままチェックインの手続きへ。スタッフの方から丁寧な説明を受けます。
ウェルカムサービスの夏みかん乳酸飲料ウェルカムドリンクとおしぼりを頂き、お部屋に移動する前にほっと一息。
この日のウェルカムドリンクは、JAふじ伊豆の「夏みかん乳酸飲料」。爽やかで優しいお味でした。
和と洋のテイストを融合させた、別荘のような客室
客室「和洋スイート」客室数は全39室、部屋タイプは、人気の露天風呂付客室からスタンダードな和室まで、全6タイプあります。特筆すべきは、全てのお部屋で自慢の自家源泉を楽しめるということ!
リビングスペースには座り心地の良いソファや50インチのテレビも今回私が宿泊したのは、和と洋のテイストを融合させた客室「和洋スイート」です。
広さ約75㎡に、大きなソファが置かれた11畳のリビング、障子で区切る事の出来る7.5畳の和室、そしてベッドスペースという広々とした空間。まるで別荘のようにくつろげる広さです。
障子で和室を完全に区切る事も可能定員は2名~5名まで泊まれるので、ご家族やグループ旅行にもおすすめですよ。
檜の内風呂お部屋のお風呂は、自家源泉を使用したちょっぴり贅沢な檜風呂。蛇口をひねると、宿自慢の美肌の湯が流れてきます。
大浴場の広々としたお風呂も良いですが、お部屋でゆっくり天然温泉を楽しめるのも嬉しいポイントです。
部屋に用意された静岡のお菓子リビングのテーブルの上には、御茶菓子として「しらすせんべい」「あまなつゼリー」「ニューサマーオレンジゴーフレット」が用意されていました。
冷蔵庫内の飲み物も無料冷蔵庫には、チェックイン時にいただいた「夏みかん乳酸飲料」と天然水のペットボトルも。
「夏みかん乳酸飲料」は1階の売店で購入できるので、気に入ったらお土産に持ち帰ることもできますよ。
◆「里山の別邸 下田セントラルホテル」の宿泊プランはこちら宿泊プランを見る
※プランのご予約には会員登録(無料)が必要です
自家源泉かけ流しの美肌の湯「相玉温泉」
ホテルのロゴの入ったタオルやアメニティ夕食までの時間は、早速温泉を満喫することにしました。部屋に用意されていた館内着(作務衣)と、タオルを持参して大浴場へ。
バスタオルは大浴場に用意されているので、持参する必要がありません。常に新しいタオルを使えるのは嬉しいですね。お部屋にいながらスマートフォンで大浴場の混雑具合が分かるのも便利です。
せせらぎの湯処ホテル2階の「せせらぎの湯処」には、大浴場と露天風呂、そして湯上り処に女性専用エステや中国整体など、温泉リラクゼーションが集約されています。
大浴場(画像提供:里山の別邸 下田セントラルホテル)大きな三角窓が特徴的な大浴場は、滞在中いつでも好きな時間に入浴可能です(清掃時間11時~15時を除く)。
宿自慢の自家源泉伊豆の下田「相玉温泉」は、南伊豆随一の豊富な湯量を誇るアルカリ性単純温泉。数値が高ければ高いほど美肌効果が期待できるというpH値は、なんと9.4!
湯あたりの柔らかい湯は、良質な“美肌の湯”として人気。さらりとした肌触りで、お風呂上りの肌がツルツルになったように感じました。
露天風呂(画像提供:里山の別邸 下田セントラルホテル)目の前に緑が広がる露天風呂では、ホテル敷地内を流れる「稲生沢川(いのうざわがわ)」のせせらぎが聞こえてきます。
湯船に深く浸かると、まるで森の中に浮かんでいるような感覚に。
16時~19時半までは瓶牛乳の無料サービスも湯上り処では、「伊豆おおき乳業」の牛乳が味わえるサービスタイムも。旨味とコクがある牛乳で、とっても美味しいですよ。
牛乳とコーヒー牛乳から選べるので、ぜひどちらも試してみてくださいね。
無料のマッサージ機他にも、無料で使えるマッサージ機や飲泉スペースもありました。
飲泉スペース「下田セントラルホテル」の「相玉温泉」は、飲む温泉“飲泉”として静岡県の認可を受けているのです。飲めるのは、自家源泉の新鮮な温泉だからこそ。
気になるお味は……、まろやかでとても飲みやすい口当たりでした。
◆「里山の別邸 下田セントラルホテル」の宿泊プランはこちら宿泊プランを見る
※プランのご予約には会員登録(無料)が必要です
五感全てで味わう、下田特産の新鮮魚介と里山野菜
「レストラン桜」入り口(画像提供:里山の別邸 下田セントラルホテル)夕食の時間は、食後にゆっくり館内を散策したかったので、少し早めの「第1部17時45分~」を選びました。場所はホテル2階の「レストラン桜」にて。
※夕食時のレストランは部屋タイプによって異なります。
小上がりの掘りごたつ風の席(画像提供:里山の別邸 下田セントラルホテル)レストラン内は、和を基調とした落ち着いた雰囲気で、テーブル席と小上がりになった掘りごたつ風の席が用意されています。
温かいものや冷たいものがベストなタイミングで運ばれ、スタッフの方の心遣いや対応も素晴らしかったです。
和会席膳「四季彩」2022年・夏今回夕食でいただいたのは、和会席膳「四季彩」の夏メニュー。
内容は以下の通りでした。
座付:梅粥
先付:陸蓮根すり流し 海老水仙 牛肉笹包み 南瓜松風 玉蜀黍寄せ
造り:鉢鮪 旬魚 烏賊 金目鯛ディップ 本山葵 妻一式(自家製の土佐醤油)
名物:金目鯛煮付け 牛蒡 生姜(宿秘伝のたれで味付け)
焼物:伊勢海老のサワークリーム焼 バジルソース
冷鉢:煮あわび 冬瓜 茄子 はじき豆
台物:鉄板焼き(牛肉・野菜一式) ジャポネソース
留椀:赤出汁
食事:地場産キヌヒカリ
香物:三種盛り
水物:蕃茄梅蜜 豆腐白玉黒蜜 フルーツ檸檬蜜
梅粥
左から陸蓮根すり流し 牛肉笹包み 南瓜松風 海老水仙 玉蜀黍寄せ
お造りの皿にはドライアイスの演出下田特産の金目鯛をはじめ、伊勢海老や鮑といった伊豆の三大味覚が使われ、地元の里山野菜とともに美しく盛り付けられたお料理の数々。
宿秘伝のたれで味付けした金目鯛の煮付け目でも舌でも楽しめ、運ばれるたびに感動してしまいます。
伊勢海老のサワークリーム焼 バジルソース
煮あわび 冬瓜 茄子 はじき豆
牛肉と野菜の鉄板焼き
蕃茄梅蜜 豆腐白玉黒蜜 フルーツ檸檬蜜食後は季節のイベントを満喫!
この日は20時50分から花火が楽しめると聞き、食後、敷地内に作られた花火広場へ。
花火広場へとつながる出入口打ち上げ花火を待つ間、お子様連れのファミリーは手持ち花火を楽しんだり、カップルはベンチに座っておしゃべりをしたり……他の宿泊客も思い思いの時間を過ごしていました。
スタッフの方による打ち上げ花火時間になると、街の明かりの無い里山の静かな夜空に、花火が打ち上がりました。大きな歓声とともに拍手が沸き起こります。
広々とした里山の中で、宿泊者だけが楽しめる特別な花火。街の花火大会とはまた違い、とても記憶に残るものとなりました。
スタッフの方による花火里山の爽やかな朝に味わう、和洋約30種の朝食ビュッフェ
朝食朝食は7時15分~9時15分までの間に「レストラン欅」にていただきます。
ホテルの農園で育った採れたての野菜や、伊豆の名物料理、定番の朝食メニューなど、約30種類の料理が卓上にずらりと並びます。和食以外にもロールパンやスープ、ウィンナーなど洋食メニューも豊富でした。
テーブルの「オムレツご注文券」はオープンキッチンへなかでもぜひ味わってほしいのが、できたてのオムレツです。案内された自分のテーブルに置かれた「オムレツご注文券」を、オープンキッチンのシェフの元へ。
ライブキッチンの様子するとスタッフの方が、アツアツのオムレツを席まで届けてくれます。
できたてのオムレツフォークを入れた瞬間、とろ~り半熟卵が溢れ出してきます。とってもふわふわで絶品!
小鉢で取りやすい鮪山かけやイカ明太その他、ごはんにぴったりな鮪山かけや、イカ明太も。どれも小鉢サイズなので、手に取りやすいのが嬉しいポイントです。
伊勢海老のお味噌汁伊勢海老の旨味がたっぷり味わえるお味噌汁も絶品でした!
良質な温泉に癒される贅沢な里山ステイ
ホテル外観と里山の風景(画像提供:里山の別邸 下田セントラルホテル)今回滞在した、伊豆・下田の宿「里山の別邸 下田セントラルホテル」。広く居心地の良い館内は、お子様やご年配の方など、どの年齢層にもやさしく、過ごしやすいと感じました。
そして何より、温泉の泉質が本当に素晴らしかったです!滞在中、私は4回も入りました。“美肌の湯”とあって、お肌もツルツルになったような気がします。
温泉の泉質にこだわる方や、海より山で四季を感じたいという方にとてもおすすめです。
日々の喧騒を忘れさせてくれる贅沢な里山時間は、またすぐに訪れたくなるような魅力に溢れていました。
◆「里山の別邸 下田セントラルホテル」の宿泊プランはこちら宿泊プランを見る
※プランのご予約には会員登録(無料)が必要です