
閑静な伊豆高原の高台に立ち、竹林のふもとに佇む「料理の宿 伊豆の花」。7室全てが温泉露天風呂付き、こだわり抜いた美食の数々、行き届いたおもてなし、最高の癒しと贅沢なくつろぎの時間を堪能できる大人の隠れ宿です。
全室温泉露天風呂付き!「料理の宿 伊豆の花」のおすすめポイント3選はこちら
今回は、そんな2023年4月に開業したばかりの「料理の宿 伊豆の花」の滞在記をご紹介します。
【目次】
▶︎温かいおもてなしと甘味でお出迎え
▶︎贅なひとときを過ごす温泉露天風呂付客室
▶︎美食に舌鼓♪旬の食材を楽しむ至高の会席料理
▶︎感動の朝日とともに貸切露天風呂を満喫!
▶︎朝から満腹必至!ボリューム満点で豪華な和食膳
▶︎何度でも訪れたい、最高の休日が約束された極上宿
温かいおもてなしと甘味でお出迎え
「料理の宿 伊豆の花」入口伊東市八幡野の国道135号から外れた静かな竹林の中にひっそりと佇む「料理の宿 伊豆の花」。この日は15時30分頃に到着し、暖簾をくぐり石段を上っていくとスタッフの方々が丁寧にお出迎えをしてくださいました。
伊豆名産のぐり茶ときな粉と黒糖わらび餅チェックインの手続きは、温かいぐり茶とお茶菓子をいただきながら個室で行います。
お茶菓子のきな粉と黒糖のわらび餅は、ぷるんとした食感と黒糖の控えめな甘さが程良い美味しさでした。この時点で夕朝食への期待が高まります。
贅なひとときを過ごす温泉露天風呂付客室
本館特別室「ゆり」今回私が宿泊したのは、本館特別室の「ゆり」というお部屋。母屋にある客室の為、食事処の個室ダイニングや、貸切露天風呂への移動がスムーズです。
琉球畳が印象的な和室室内は、木の温もりを感じる居心地の良い和空間。調度品の配置や、シンプルなアメニティ・設備にもこだわりと宿泊客への配慮を感じ取れます。
相模湾を一望する景色お部屋からは絶景のオーシャンビューを独り占め!伊豆大島の山肌が見えるほど、伊豆の海を間近に眺めることができます。
枕元にコンセントがあるのも嬉しいポイント襖で仕切られた6畳のツインタイプの寝室には、居間とは別に冷暖房を完備。マットレス・羽毛布団ともに肌心地が良く、快適に眠ることができました。
大壺風呂を備えるのは本館特別室のみそして注目はこちらの客室露天風呂!大きな壺風呂は大人が足を伸ばしてゆったり浸かれる広さでした。さらにアルカリ性単純泉の湯で美肌効果が高いのも魅力。
また、何度でも湯浴みを楽しめるようバスタオルが4枚常設されていたのも嬉しい心遣いです。
浴衣と作務衣と足袋館内着には作務衣と浴衣が用意されていました。羽織と帯の色合いも美しく、どちらを着て過ごすか迷ってしまうほど。すぐそばに姿見が設置されているので、宿泊された方はぜひ、その日の気分や自分の好みに合わせて選んでみてくださいね。
◆「料理の宿 伊豆の花」の宿泊プラン一覧はこちらプラン一覧を見る
※プランのご予約には会員登録(無料)が必要です
美食に舌鼓♪旬の食材を楽しむ至高の会席料理
個室ダイニング待ちに待った夕食の時間となりました!食事場所は、母屋1階にある個室ダイニングにて。
個室ダイニングからの風景個室ダイニングからは見事な満月を見ることができました。ライトアップされた竹林を眺めながらプライベート空間で食事を味わえる贅沢な時間です。
静岡あらごしみかん酒食前酒は、果肉たっぷりの静岡あらごしみかん酒でした。
夕食の内容は以下の通りです。
食前酒:静岡あらごしみかん酒
先付:鰻巻きそば 葱 山葵 茶碗蒸し 桜海老 鳥つみれ
前菜:合鴨ロース山椒焼 穴子の小袖寿し・茗荷寿し 鶏肉の八幡巻 サーモンの黄味寿し 茄子の味噌焼き あんぼ柿チーズ 山芋めんたい
お造り:伊東漁港の朝獲れ地魚 伊勢海老お造り 山葵 つまいろいろ
台物:活き鮑の踊り焼き 檸檬 バター
焼物:カラスガレイの西京焼き 天使の海老塩焼き 万願寺 菊花アチャラ 海老真丈磯部揚げ
煮物:鯛のちり蒸し ポン酢
食事:ご飯 赤出汁 香の物
水菓子:白玉ぜんざい 塩こぶ
鰻巻きそば 茶碗蒸し出汁が十分に染みた茶碗蒸しは、口に入れた途端に溶けてしまうほどの滑らかさ。
丁寧に造りこまれた鰻巻きそばは、温かいつゆをかけていただきます。蕎麦、蕎麦に包まれた鰻の身がとても柔らかくあっという間に完食です。
前菜 各種美しく盛り付けられた前菜は、山芋やみょうが、あんぼ柿といった旬の野菜を取り入れており、素材の味、食感ともに抜群!合鴨ロース、鶏肉は柔らかくも歯ごたえがあり、優しい味わいでした。
伊東漁港の朝獲れ地魚 伊勢海老お造り 山葵 つまいろいろ続いては、伊勢海老・ハタ・イサキのお造り3種。伊東漁港の朝獲れ地魚ということで、どれも新鮮でぷりぷりです♪
静岡県産の本わさびさらに、お造りは贅沢にも静岡県産の本わさびをすり下ろしていただきました。辛味が少なく、どこか甘みを感じます。
活き鮑の踊り焼きお造りをいただいてる間に活き鮑の踊り焼きも登場!小鍋に火をかけられた途端に鮑が踊り出し、柔らかく焼きあがるまで待ちます。
焼き物 各種焼物、煮物もまた山海の幸をふんだんに使用した一品。同じ素材でも、調理法や味付けが異なる為飽きることなく食べ進められます。
活き鮑の踊り焼きそして、十分に火が通った鮑の踊り焼きは食べやすいサイズにカットしていただきました。檸檬・バターをかけてから一口食べると磯の風味が広がり、肉厚な弾力と食感も抜群です。
鯛のちり蒸し ポン酢
ご飯 赤出汁 香の物秋の味覚がたっぷり詰まったきのこの炊き込みご飯は、煮物の鯛のちり蒸しと一緒にいただきました。
白玉ぜんざい 塩こぶ水菓子の白玉ぜんさいは、餡子が甘すぎず、もちもちで瑞々しい食感でした。甘味のお口直しになる塩こぶとともにペロリと完食です。
繊細で心のこもった料理の数々は、どれを食べても「美味しい…!」と思わず声が漏れてしまう程絶品でした。翌日の朝食を楽しみに、この日は早めに就寝しました(笑)
感動の朝日とともに貸切露天風呂を満喫!
相模湾に浮かぶサンロード翌朝は6時に起床。目覚めてすぐに、お部屋の窓から眩しいほどの朝日が目に飛び込んできました!見事な絶景に朝から感動です。
貸切露天風呂「琥珀の湯」そして、今回私は午前7時~の貸切露天風呂の予約をしていたので、母屋2階にある貸切露天風呂「琥珀の湯」へ向かいます。
貸切露天風呂は予約制で、1組45分/2,000円で利用可能です。
2名利用でも十分な広さの貸切露天風呂貸切風呂からも美しい朝日を拝むことができました。お湯は名湯と名高い「鎌田温泉」を引いており、滑らかで優しい肌触りです。昇る朝日に照らされながら、客室露天風呂とはまた異なる湯舟を心ゆくまで満喫しました。
洗面台脱衣所には、アメニティ類はもちろん湯上がりに嬉しい冷えたお水も用意されています。バスタオル類も備えられているので、客室からの持ち込みも必要ありませんでした。
◆「料理の宿 伊豆の花」の宿泊プラン一覧はこちらプラン一覧を見る
※プランのご予約には会員登録(無料)が必要です
朝から満腹必至!ボリューム満点で豪華な和食膳
朝日が差し込む個室ダイニング昨日から楽しみにしていた朝食の時間となりました。夕食と同じ個室ダイニングにていただきます。
小鉢9品・お造り・サラダ朝食は、山の幸・海の幸いっぱいの和食膳。木箱に入った9つの小鉢は、どれも優しく滋味溢れるものばかり。野菜・肉・魚をバランスよく取れ入れた一品に目移りしてしまいます。
鯵の干物・伊勢海老の味噌汁・白米白米は新米のコシヒカリとのことで、味・食感・甘味・粘りの全てが最高!
小鉢やお刺身、鯵の干物とともに、ご飯がよく進みます。お腹一杯になりつつも、おかわりもしてしまいました。
鯵の干物
伊勢海老の味噌汁朝から贅沢にも伊勢海老の味噌汁もいただきます。伊勢海老の出汁と旨味がたっぷりで絶品でした。
だし巻き卵だし巻き卵は、濃厚な出汁の味が染みていて、しっとりふわふわとした食感。
全部が美味しい朝食で、白米とだし巻き卵が特に良かったという声もあり、食べてみると納得のお味でした。
早生のみかんとシャインマスカットデザートは、フレッシュで甘さのある早生のみかんとシャインマスカット。満腹でしたが、まだまだ食べていたいと思う程、幸福感に満ちた朝食を堪能できました。
何度でも訪れたい、最高の休日が約束された極上宿
「料理の宿 伊豆の花」玄関口朝食の後は、お部屋で一息ついてからチェックアウトの手続きへ。宿を出てから駐車場まで、スタッフの方が丁寧にお見送りをしてくださいました。
「料理の宿 伊豆の花」での滞在は、客室・景色・温泉・お料理の全てに大満足!特にお料理が本当に美味しくて、何を食べても感動していました(笑)。季節が移り変わり、その時期の旬の食材を使用したお食事をまた味わってみたいものです。
そして女将をはじめスタッフの方々の行き届いたおもてなしが素晴らしく、日々の疲れを癒す最高の宿泊体験となりました。ぜひ記念日や、特別な日に合わせて非日常を堪能してみてください。
◆「料理の宿 伊豆の花」の宿泊プラン一覧はこちらプラン一覧を見る
※プランのご予約には会員登録(無料)が必要です
「料理の宿 伊豆の花」の基本情報
住所 | 静岡県伊東市富戸1169-20 |
---|
客室数 | 7室 |
---|
温泉 | 泉質:アルカリ性単純温泉(低張性、アルカリ性、高温泉) 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、間接のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
---|
その他基本情報 | さらに詳しい情報はこちら
|
---|